午後の部(2) - フィジカルコンピューティングセッション

「まじかる・ふぃじかる・うかがかがー」 - さとー様

  • フィジカルコンピューティングって?
    • 実演デモ(動画準備中)
    • 従来は、コンピュータはディスプレイ内で閉じていたし、人間がコンピュータに働きかける方法もキーボード+マウス+αくらいだった
    • ほかの働きかけ方はないのか?
  • 実際の製品
    • Gainer
      • 2年前くらいに流行。最近は安価なものが出始めた。
      • ちっちゃいMiniもある。
      • USBでPCと通信して動作する。


    • Arduino
      • PCに接続しない状態でも動かせる。
      • BlueToothを使ってボードとコンピュータの通信をさせることもできるが、ちょっと複雑。
  • 目標
    • 正面からキャラクターを立体化し、俺の嫁にできるようにする!
  • システムの構成
    • WiiリモコンをPCとBluetoothで接続し、マウスジェスチャで腕の動きを入力
    • GainerをGainer SAORI でゴーストに接続し、ゴーストの動きと人形の動きを連動させる(半実体化)
    • リモコンの動きをPCを介して人形に伝え、ゴーストの魔法を現実に
    • センサからのデータをもらったり、ロボット、LEDなどを制御したりできる



  • 今できること
    • 一度に制御できるもの
    • 人間の再現には間接だけでも最低35個のモーターが必要!
      • 表情はもっと大変
      • ゴースト同様、偽ヒューマノイドを目指すのが妥当?(偽AIといっしょ)
  • これから
    • Arduinoを(Bluetooth)を使うと、ケーブルなしでロボットを制御できる
    • 人形にセンサを積むことで、よりコミュニケーション度が上がるかも?
    • 酔狂さんの発表とくっつけると…


だが、話はこれだけでは終わらなかった――

フィジカルコンピューティング伺かのコラボレーション(1) - C.Ponapalt 様の作品

  • 7セグLEDで5分タイマーを作ってみた。

フィジカルコンピューティング伺かのコラボレーション(2) - 小春様の作品

  • 温度センサで気温により反応が変わるゴーストを作ってみた。


暑いと脱ぎます。

フィジカルコンピューティング伺かのコラボレーション(3) - 早坂千尋様の作品
「ゴーストは雰囲気をどう表現するか」

  • ゴーストの表現とは
    • バルーンの台詞とシェル描画、光学ドライブトレイの開け閉め
    • 台詞以外キャラクターをどう表現するか?
      • 無意識の動作を動画で表現する(映画「スカイクロラ」→止まって見える芝居を描け)
      • BGMで表現する。
      • ゴーストには無理。実現できるのは漫冨くらい。
  • 専用のデバイスを使うのはどうか?
    • フィジカルコンピュータの出番です!
    • Gainerの互換機Pepper+フルカラーLEDを使用。
    • ゴーストの機嫌により色が変わる(セクハラ表示デバイス
  • どのように使うか?
    • 別にセクハラ表示デバイスではない!
    • ゴーストの状態はユーザの行動と同期するわけではない
    • 長時間の放置、数週間ぶりの起動、タスクトレイに入れっぱなし、三切れ放置、選択肢無視…
    • そのほかいろいろなことに使えるね!

総括(さとー様)

  • フィジカルコンピューティングワークショップon伺か、以上!
  • 参考文献を提示するのでぜひ独習してほしい。
  • ケノ様に人形をシェル化していただいたので最終的にゴースト化します!(宣言)