午前の部

オープニングセッション - ぽな@ばぐとら 様

  • 横浜#4→全体で記念すべき10回目!(キックオフミーティング含む)
    • 通常枠セッション4名
      • ぽな@ばぐとら、かるた、さとー、酔狂(敬称略)
    • ライトニングトークセッション4名
      • 駅長、ウエ紙、ないんないん、水無月藍(敬称略)
    • ディスカッション「うかべんだけど何か質問ある?
    • 終了後、懇親会実施予定

バージョン管理システム適当解説』 - ぽな@ばぐとら 様

  • バージョン管理とは?
    • 2.02.09 とかの数字のこと?→違う。その数字そのもののことではない。
    • ファイルの履歴とかを管理してくれるソフトウェアや人のこと。
  • 「バージョン管理ソフトウェア」
    • 履歴とかを管理してくれるツール。「Subversion」というものがいま一番安定している。
  • バージョン管理なんかしなくてもいいんじゃない?面倒だよね?
    • 昔のファイルなんて黒歴史!振り返らない!履歴などいらない!
    • じゃあ、複数の人が同時に編集するような場合はどうなるの?→最悪、更新が衝突してどちらかが編集したデータが喪失してしまう!
  • それを防ぐのが「バージョン管理ソフト」
    • 何をするの?→ファイルの書き換えをするときに、ユーザとデータサーバの間を仲介する
      • どのファイルの何行目をどう変更した、どのファイルをいつ変更した、などの情報をすべて保存している。
      • 同時に別のひとが同じファイルを変更したとしても、変更した行が別であれば、変更内容を一緒に(マージ)してくれる
      • 昔のバージョンを再現することができる。(いついつのバージョンでは正しく動作しました!という報告がくることもある!)
      • 「昔の自分は別人」



TortoiseSVN に管理されたファイルアイコンの例(アイコンに小さなインジケータが見える)

  • 用語解説
    • リポジトリ:ファイルそのものや、その更新履歴を保存しておくところ(ファイルサーバのルートみたいなもの)
    • チェックアウト:一番最初に、データをリポジトリからローカル環境にひっぱろだしてくること。
    • 更新:手元のローカル環境にリポジトリの最新環境をダウンロードしてくること。
    • コミット:手元のローカル環境で変更したファイルを、リポジトリのデータに反映させること。ここで、更新の衝突や不整合もチェックされ、適切に処理される。
    • 基本的に、一番最初に「リポジトリを作成」→「各々の作業環境で一度だけチェックアウト」(ここでそれぞれにローカル環境が出来る)→あとは、「更新」「コミット」の繰り返し



コミット時はログテキストを追加することができる



エクスプローラの右クリックメニューに追加された「削除」「追加」などのメニュー


      • まず作業をする前に、「更新」をしてローカル環境を最新に更新すること! (古いデータをもとに作業をして、リポジトリにコミットしようとするとおかしくなるのはわかりますね)
  • まとめ
    • バージョン管理ソフト
      • ネットワーク更新でうっかりデータを失うことはもうない!
      • 更新履歴も管理してくれて混乱しません!
      • 複数環境で同時開発・データ同期もラックラク
    • これだけついてなんとお値段0円!
  • 質疑応答
    • 「ヘルプ読んでください」(byぽなさん)

『まじかる・ふぃじかる・うかがかがー(ダイジェスト版)』 - さとー様

  • フィジカルコンピューティング×伺か
    • 相性がいい!(ゴースト実体化が伺か業界の裏究極目標である。つまり、ユーザがゴーストと現実空間でふれあえることが求められているから)
    • 必要機材が通販で安価に手に入る今がチャンス!(フルセットでも\10,000)



今回の人形制御デモンストレーションの系統図

  • 「Gainer」というキットを使用
    • Gainerでは、サーボモータを8個制御、デジタル出力4個、アナログ入力4個を同時制御可能
    • ただし、人間の再現には最低35個程度のサーボが必要となるため、モデルの簡略化が必要
  • 今後は?
    • 現状では人形とPCがUSBケーブルでつながっているが、今後は無線を使って人形を「ヒモなし」にしたい(「Arduino」というキットを使えばBluetoothを使用可能)
  • 質疑応答
    • 「Gainer」を4組ぐらい使えば、全関節を動かせるようになる? → 論理的には可能だが、制御連動や制御可能最小角度(180deg/128)の制限もあるため解決すべき課題が多い。ニコニコ技術部でも似たようなことをやっているから見てみてね
    • Amazon以外でどこで買える? → 秋葉原の秋月や千石の店舗で買える
    • 究極的にはPCを使わずに人形と小さなボードだけで制御できるようになると思うが、そうするとPCは不要になり、ゴーストというプラットフォームがベースにある必要がなくなるのでは? (ただのプログラムされたロボットになってしまうのではないか?)→ ゴーストにはネットワークに入って自分自身の更新などができるという利点がある。ゴーストが不要になることはないだろう。